|


効能・効果
乗りもの酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和
|
|

成分
サリチル酸ジフェンヒドラミン 40mg ジブロフィリン 26mg
|
|

副作用
一般的なものとして、皮膚(発疹・発赤・かゆみ)、循環器(どうき)、その他(排尿困難、口のかわき)などがあります。
|
|

クリスからの一言
「トラベルミン」は、私見ですがおそらく日本一有名な乗り物酔い止めのお薬です(乗り物酔いといえば「トラベルミン」といった感じでしょうか)。効果は錠剤ですので服用後4時間程度持続します。1日最大3回、乗船・乗車などの30分前に飲むことで乗り物酔いの予防のなります。お薬の持続時間を考えますと、「近距離のお出かけ」の際におすすめのお薬です。お子様向けの「トラベルミンジュニア」もあります。乗り物酔いしやすい方は以下の対策をお勧めします。「前日に十分な睡眠」・「当日に適度な食事」・「窓側に座る」・「おしゃべりや景色を見るなりして気分転換」などです。
|
|

注意点
してはいけないこと〔守らないと現在の症状が悪化したり副作用・事故が起こりやすくなる〕 1.次の人は服用しないでください。次の診断を受けた人。緑内障、前立腺肥大。2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないでください、他の乗物酔い薬、かぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬(鼻炎用内服薬、アレルギー用薬)。3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気があらわれることがあります)。4.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳をさけてください 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください。(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)本人又は家族がアレルギ−体質の人。(4)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。(5)次の診断を受けた人。てんかん、甲状腺機能障害 <その他の注意>本剤服用中、アルコール類を飲用しますと、薬の作用が強くあらわれることがありますので注意してください
|
|

|